会報

No.179

————————————————————–

【広島芸術学会】会報第179号  2025年5月7日発行

————————————————————–

□目次□

1.第143回例会(5月24日)のご案内

2.事務局から

・第39回総会・大会の日程と発表者募集について

・新入会者のお知らせ

———————————————————————————–

1.第143回例会(5月24日)のご案内

下記の要領で広島芸術学会第143回例会を開催いたします。どうぞ多数ご参加ください。

 

「生誕120周年 サルバドール・ダリ ―天才の秘密―」展(広島県立美術館)および縮景園の見学

【内容】

 広島県立美術館で開催中の「生誕120周年 サルバドール・ダリ ―天才の秘密―」展関連イベントとして開かれる、同館主任学芸員で本学会会員の山下寿水氏による講演会「画家と写真――写真からダリを読み解く」を聴講し、その後、同氏とともに展覧会を見学します。

 世界屈指のダリ・コレクションで知られる諸橋近代美術館所蔵品を中心に、初期から晩年までのダリの多様な作品や当時の資料、ミロやマグリットなど他のシュルレアリスムの作家の作品が紹介される展覧会です。

 展覧会見学後は併せて、美術館に隣接する初夏の縮景園を訪れ、広島県立美術館主任学芸員・本学会会員の隅川明宏氏の解説、ご案内で見学・散策します。

 

【日時】

2025年5月24日(土)13時20分(集合)~18時頃

 

【見学先】

広島県立美術館(広島市中区上幟町2-22)、縮景園(広島市中区上幟町2-11)

 

【集合場所/集合時間】

13時20分 広島県立美術館 講堂(地階)前 ※各自で入館のうえお集まりください。

 

【スケジュール】

13:30~15:00 講演会「画家と写真――写真からダリを読み解く」聴講

講師:山下寿水(広島県立美術館主任学芸員)

15:00~16:20 ダリ展見学(案内・解説:山下寿水主任学芸員)

16:20~18:00 移動、縮景園の見学(案内・解説:隅川明宏広島県立美術館主任学芸員)

18:00頃        解散

 

【入場料】各自チケットをお買い求めください。

ダリ展:一般1,500円(1,300円)、大学生1,000円(800円)

    ※( )内は前売り及び20名以上の団体料金

    ※講演会聴講は無料です。

縮景園:100円(ダリ展の入館券(半券可)を提示) 65歳以上は無料(年齢の分かる公的証明書提示)

    ※縮景園のみ入場の場合は、一般350円(250円)、大学生150円(100円)、65歳以上は無料(年齢の分かる公的証
     明書提示)※( )内は20名以上の団体料金

【講演会聴講の申込みについて】

 講演会聴講は事前申込みが必要です。

 事務局で取りまとめますので、参加希望の方は、2025年5月22日(木)までに以下をお知らせください。

 宛先:hirogei@hiroshima-u.ac.jp

 ・お名前

 ・当日のご連絡先

 ・参加人数(同伴者がいる場合)

 

【問合せ・当日連絡先】

  ●●●-●●●●-●●●●(事務局:馬場)[※HP部会付記:個人情報保護のため、●●●の伏字にて一部非公開処理]

 

2.事務局から

◆ 第39回総会・大会の日程と発表者募集について

 広島芸術学会第39回総会・大会を、2025年9月13日(土)に、対面で開催いたします。
 会場は広島大学東千田キャンパス地域連携フロアSENDA LAB多目的スペースです。

 研究発表を希望される方は、2か月前までに、発表タイトル、600字前後の発表要旨を添えて、
 事務局(hirogei@hiroshima-u.ac.jp)までご提出ください。
 ※発表申込み資格は、申込みの時点で正規の学会員(一般・学生)であることとします。

 

◆ 新入会者のお知らせ(敬称略)

樋口史都(ひぐち・ふみと/人間形成論、音楽教育研究、オペラ/音楽劇研究)

住所、メールアドレスの変更、入退会については、
下記事務局までご連絡ください。

広島芸術学会事務局
〒739-8521 東広島市鏡山1-7-1
広島大学 総合科学部 人間探究領域(人間文化)
Fax: 082-424-0752
E-mail: hirogei@hiroshima-u.ac.jp